初心セサイザー | 無料ソフトシンセVitalで「メズマライザーのリード」再現してみた!~後編
皆さんごきげんよう。IWOLIです。 前回のメズマライザー再現はご覧いただけたでしょうか? 今回はその続きという事で、 解説しきれなかったレイヤーパートなどを解説していきます。 プラックシンセ 今回はまず二つ目に紹介して...
皆さんごきげんよう。IWOLIです。 前回のメズマライザー再現はご覧いただけたでしょうか? 今回はその続きという事で、 解説しきれなかったレイヤーパートなどを解説していきます。 プラックシンセ 今回はまず二つ目に紹介して...
皆さんごきげんよう。IWOLIです。 今回から「無料ソフトシンセVitalで再現シリーズ」ということで、 有名曲に使われている音色をシンセで再現していこうと思います。 第一回目の今回はサツキさんの名曲「メズマライザー」 ...
皆さんごきげんよう。IWOLIです。 初心セサイザーシリーズの第5弾、 今回はシンセでプラック(Pluck)を作ります。 「プラック」とは「摘む」とか、「爪弾く」という意味。 即ち弦を指先で弾いたような、「ポンッ」って...
皆さんごきげんよう。IWOLIです。 初心セサイザーシリーズの第4弾となります今回は、 シンセパッド(Synth Pad)を作っていきます。 楽曲ではあまり目立たず聴き取りにくいパッドシンセですが、 これがあるかないかで...
皆さんごきげんよう。IWOLIです。 初心セサイザーシリーズの第4弾となる今回は、 シンセリード(Synth Lead)を作っていきます。 とにかく目立つド派手な音色で楽曲を引っ張るシンセリード! エレクトリックな曲なら...
皆さんごきげんよう。IWOLIです。 初心セサイザーシリーズの第2弾!ということで今回は シンセベース(Synth Bass)を作っていきます! 前回の曲中でも目立つSuper Sawとは打って変わり、 楽曲の土台を支え...
皆さんごきげんよう。IWOLIです。 今回からは、「初心セサイザー」シリーズのVitalで音作り編ということで 最強と名高い無料シンセVITALを使った色んな音作りを解説していこうと思います! 第一回はシンセ音の中でも王...
皆さんごきげんよう。IWOLIです。 「初心セサイザー」シリーズの3回目、 今回はモジュレーター3種類、エンベロープ・LFO・ランダムについて解説します。 前回の記事で、オシレーターの音量を変化させていた部分ですね。 シ...
皆さんごきげんよう。IWOLIです。 「初心セサイザー」シリーズの2回目、 今回はシンセの構造についてお話しします。 シンセって一見すると色んなツマミ・スライダー・パラメーターだらけで、 どこがどうなって音が鳴るのか、初...
皆さんごきげんよう。IWOLIです。 今回からシンセサイザーの使い方講座 題して、「初心者のためのシンセサイザー」 略して「初心セサイザーシリーズ」をスタートしていきます! 突然ですが貴方は「シンセサイザー」についてどん...