ボカロPになるためのパソコンなどの選び方!
皆さんごきげんよう、駆け出しボカロPのIWOLIです。 今回はボカロ曲を作る時に必要になる パソコン・スマホなどのハードウェアを解説します。 ボカロPを始めるにあたってこの時点で迷う人は少なくないと思います。 また、PC...
皆さんごきげんよう、駆け出しボカロPのIWOLIです。 今回はボカロ曲を作る時に必要になる パソコン・スマホなどのハードウェアを解説します。 ボカロPを始めるにあたってこの時点で迷う人は少なくないと思います。 また、PC...
貴方もボカロ曲、作りたくないですか? VOCALOIDの台頭から、時代は「誰でも作曲家」な世界に。 数多の人がボカロPデビューし、各々が持つメッセージを形にしています。 そんな様子を見て、ボカロを愛する人なら一度は思った...
皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回はダーリンダンスのEurobeat Remix解説、 これまでのブラスリフに加えシンセリードによるカウンターメロディの解説をしていきます。 今回の記事で、このリミックスのリフの正...
皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回はダーリンダンスのEurobeat Remix解説の続き、 前回解説したブラスリフの解説をしていきます。 結構細かく重めではありますが頑張っていきましょう! シンセブラスパートの...
皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回からは以前解説したダーリンダンスのユーロビートリミックスを深掘りし、 シンセリフがどのようにしてユーロビートらしくなるのか、 何故ダーリンダンスのイントロリフはユーロと相性が良い...
皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回はReaper基礎講座の続きとして、前回紹介していなかった、 オーディオファイルをトラックに貼り付けて音を鳴らしていきます! と言ってもReaperではこの操作はとても簡単なので...
皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回は無料で使えるDAW、“Reaper”の使い方、 基本的な音の出し方を解説します。 DAWって高機能なものほど情報量や操作が複雑で、 最初は音を鳴らすことさえ苦労してしまう事もあ...
皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回は作曲メソッド解説と自作曲解説を掛け合わせ、 過去に紹介したメロディの作り方を 拙作「アナザーランド」のAメロ前半を例に具体的に解説します。 アナザーランド / IWOLI fe...
皆さんごきげんよう、IWOLIです。 初心セサイザーシリーズ第6弾の今回は、 FM変調を利用したベースサウンドを解説します! 前回のプラックで上級者向けテクとして紹介したものですが、 これをベースに活かすことでも、FMな...
皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回は僕が初心者におすすめしている、無料シンセ音源の 「VITAL」の使い方を解説します。 VITALは無料でありながらとても多機能で、 シンセの基本機能に加えて独自の音作りを支える...