ミライスタジオ奏

  • IWOLIのプロフィール
  • このサイトの見方・注意点
  • IWOLIのプロフィール
  • このサイトの見方・注意点
search menu
耳コピ

耳コピが簡単な曲を大量に紹介します!初心者はまずここから始めてみよう!

皆さんごきげんよう、駆け出しボカロPのIWOLIです。 以前耳コピの難易度について解説をしましたが、 もっと沢山具体例が必要にはなっていないでしょうか? 耳コピ技術の修練にはかなりの時間と場数を要し、 その長い道のりと難...

ボカロ曲の作り方

人の声だけどボカロ系じゃ無い音源にご用心!見分け方も解説します!

皆さんごきげんよう。駆け出しボカロPのIWOLIです。 ボカロやDTMについて調べていて、こんなことはありませんでしたか? 「『ボーカル』って書いてあるけど、これってボカロなの?」 「コーラスって出てきたけど、パッケに顔...

ボカロ曲の作り方

貴方の作曲は何処から?自分に合った手順で賢くオリ曲を作ろう!

「私は喉から…」「私は熱から…」ではありません^^; どうも皆さんごきげんよう。駆け出しボカロPのIWOLIです。 「作曲を何処から始めるか?」何かと難しい問題だと思います。 まず作った事が無い方にとっては、何処から手を...

リズム

ボカロ曲で学ぶ音楽理論-リズム編05:スイングの話 ~いっぱい聴いてみよう

皆さんごきげんよう。駆け出しボカロPのIWOLIです。 今回はこれまで紹介したリズムとも違った、 更に踏み込んだ特殊なリズムについて解説します。 特殊と言っても、結構耳にする事のあるモノだと思いますし、 使いこなせれば物...

FutureBass

SUMMER TRIANGLEに見るKawaiiFutureBassの作り方02 リード・プラックの音作り編

皆さんごきげんよう、駆け出しボカロPのIWOLIです。 前回のKawaiiFutureBass講座からかなり間が空いてしまいましたが、 今回はその時触れられなかった、シンセでの音作りについて。 KawaiiFutureB...

FutureBass

SUMMER TRIANGLEに見るKawaiiFutureBassの作り方03 コード・アルペジオの音作り編

皆さんごきげんよう。駆け出しボカロPのIWOLIです。 今回はSUMMER TRIANGLEに見るKawaii(ry)の作り方、 その音作りの裏方部分、コード・アルペジオについて解説します。 また今回は久々にSynth1...

DAWの使い方

Reaperの使い方:出来た曲の書き出し方法~編集した音源をWAVにして完成!!

皆さんごきげんよう、駆け出しボカロPのIWOLIです。 今回はReaperの使い方の区切りとして、 完成した音源を一つの音声データとして書きだす方法を解説します。 DAWで制作した音源は、そのままだと「ソフトの編集データ...

ジャンル解説

エレクトリック?ボカロック?ジャンルからボカロ曲の編曲を学ぼう!

皆さんごきげんよう、駆け出しボカロPのIWOLIです。 皆さんは「ボカロ曲のジャンル」って意識したことはありますか? 「”ボカロ”っていうジャンルじゃないの?」 …それもそうなんですが! 同じボカロ、歌声合成を用いた楽曲...

ジャンル解説

電子音楽のジャンル分け概論:そもそも電子音楽って何?どう違うの?分かりやすく解説します!

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回は電子音楽のジャンルに関する前提として、 そもそも電子音楽やEDMが何を指すのかについて解説します。 巷でよくEDMとかって言ったりしますが、 具体的にどんな音楽を指しているのか...

DAWの使い方

Reaperの使い方:オーディオファイル関係の色んな編集操作を解説します!

皆さんごきげんよう、駆け出しボカロPのIWOLIです。 今回はオーディオファイルに関してのより詳しい、色んな編集操作を解説します。 基本的な処理・操作の他、Reaper独自の機能についても紹介していきます。 中には個人的...

1 2 3 … 10 >

最新の記事

  • 耳コピが簡単な曲を大量に紹介します!初心者はまずここから始めてみよう!
  • 人の声だけどボカロ系じゃ無い音源にご用心!見分け方も解説します!
  • 貴方の作曲は何処から?自分に合った手順で賢くオリ曲を作ろう!
  • ボカロ曲で学ぶ音楽理論-リズム編05:スイングの話 ~いっぱい聴いてみよう
  • SUMMER TRIANGLEに見るKawaiiFutureBassの作り方02 リード・プラックの音作り編

カテゴリー

  • ボカロ曲の作り方
  • シンセの使い方
    • Vital
    • Synth1
  • 作曲メソッド
    • 作曲の基本
    • DAWの使い方
      • Reaper
    • 音楽理論
      • キー・スケール
      • リズム
      • コード
  • 編曲テクニック
    • 編曲の基本
  • 耳コピ
  • ジャンル解説
    • EUROBEAT
    • FutureBass
    • Hardcore
  • 楽曲解説
    • 有名曲解説
    • 自作曲解説
    • 自作Remix解説

プロフィール

IWOLI

1996年/京都生まれ

駆け出しボカロP/コンポーザー

「作曲できるようになりたい!」

「想いを歌に出来るようになりたい!」

そんな思いを持った同志のため、

作編曲に関する情報を公開しています!

Youtubeチャンネル

詳細なプロフィール

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

カテゴリー

  • DAWの使い方
  • EUROBEAT
  • FutureBass
  • Hardcore
  • Reaper
  • Synth1
  • Vital
  • キー・スケール
  • コード
  • シンセの使い方
  • ジャンル解説
  • ボカロ曲の作り方
  • リズム
  • 作曲の基本
  • 作曲メソッド
  • 有名曲解説
  • 楽曲解説
  • 編曲の基本
  • 編曲テクニック
  • 耳コピ
  • 自作Remix解説
  • 自作曲解説
  • 音楽理論
  • IWOLIのプロフィール
  • このサイトの見方・注意点

© 2025 ミライスタジオ奏 All Rights Reserved.