ミライスタジオ奏

  • IWOLIのプロフィール
  • IWOLIのプロフィール
search menu
ボカロ曲の作り方

ボカロPを始めるなら欠かせない、おすすめの歌声合成ソフトを紹介!無料もあります!

皆さんごきげんよう、駆け出しボカロPのIWOLIです。 今回はボカロPを始めるのに必須となる、 おすすめの歌声合成ソフトと選び方を解説します。 「VOCALOID」で始まったボカロというコンテンツや文化は、 色んな歌声合...

ボカロ曲の作り方

ボカロPになるためのパソコンなどの選び方!

皆さんごきげんよう、駆け出しボカロPのIWOLIです。 今回はボカロ曲を作る時に必要になる パソコン・スマホなどのハードウェアを解説します。 ボカロPを始めるにあたってこの時点で迷う人は少なくないと思います。 また、PC...

ボカロ曲の作り方

初心者も今からボカロP!知識ゼロ・無料でも出来るボカロの始め方と作り方

貴方もボカロ曲、作りたくないですか? VOCALOIDの台頭から、時代は「誰でも作曲家」な世界に。 数多の人がボカロPデビューし、各々が持つメッセージを形にしています。 そんな様子を見て、ボカロを愛する人なら一度は思った...

EUROBEAT

EUROBEATの作り方05 シンセリフ:ダーリンダンスは何故ユーロ化に向いている?その③

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回はダーリンダンスのEurobeat Remix解説、 これまでのブラスリフに加えシンセリードによるカウンターメロディの解説をしていきます。 今回の記事で、このリミックスのリフの正...

EUROBEAT

EUROBEATの作り方04 シンセリフ:ダーリンダンスは何故ユーロ化に向いている?その②

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回はダーリンダンスのEurobeat Remix解説の続き、 前回解説したブラスリフの解説をしていきます。 結構細かく重めではありますが頑張っていきましょう! シンセブラスパートの...

EUROBEAT

EUROBEATの作り方03 シンセリフ:ダーリンダンスは何故ユーロ化に向いている?その①

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回からは以前解説したダーリンダンスのユーロビートリミックスを深掘りし、 シンセリフがどのようにしてユーロビートらしくなるのか、 何故ダーリンダンスのイントロリフはユーロと相性が良い...

DAWの使い方

Reaperの使い方:オーディオファイルを貼り付ける!

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回はReaper基礎講座の続きとして、前回紹介していなかった、 オーディオファイルをトラックに貼り付けて音を鳴らしていきます! と言ってもReaperではこの操作はとても簡単なので...

DAWの使い方

Reaperの使い方:プラグイン・インストゥルメントとMIDIで音を鳴らす!

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回は無料で使えるDAW、“Reaper”の使い方、 基本的な音の出し方を解説します。 DAWって高機能なものほど情報量や操作が複雑で、 最初は音を鳴らすことさえ苦労してしまう事もあ...

作曲の基本

自作曲解説シリーズ:メロディの作り方を拙作「アナザーランド」を例に解説します!

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回は作曲メソッド解説と自作曲解説を掛け合わせ、 過去に紹介したメロディの作り方を 拙作「アナザーランド」のAメロ前半を例に具体的に解説します。 アナザーランド / IWOLI fe...

Vital

初心セサイザー | Vitalで音作り編⑤ 無料ソフトシンセVitalで作る「FMベース」

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 初心セサイザーシリーズ第6弾の今回は、 FM変調を利用したベースサウンドを解説します! 前回のプラックで上級者向けテクとして紹介したものですが、 これをベースに活かすことでも、FMな...

< 1 2 3 4 … 9 >

最新の記事

  • Reaperの使い方:オーディオファイル関係の色んな編集操作を解説します!
  • Reaperの使い方:グリッド・MIDI関係の更なる編集操作を解説します!
  • 新進気鋭の無料DAW“Cakewalk Next”の導入-初心者ボカロPにもおすすめ!
  • 生まれ変わった最強の無料DAW!“Cakewalk Sonar”の導入-ボカロP・歌みた最初のDAWにオススメ!
  • 「フルコーラスを完成させられない」という方必見!曲展開の役割と考え方

カテゴリー

  • ボカロ曲の作り方
  • シンセの使い方
    • Vital
    • Synth1
  • 作曲メソッド
    • 作曲の基本
    • DAWの使い方
      • Reaper
    • 音楽理論
      • キー・スケール
      • リズム
      • コード
  • 編曲テクニック
    • 編曲の基本
  • 耳コピ
  • ジャンル解説
    • EUROBEAT
    • FutureBass
    • Hardcore
  • 楽曲解説
    • 有名曲解説
    • 自作曲解説
    • 自作Remix解説

プロフィール

IWOLI

1996年/京都生まれ

駆け出しボカロP/コンポーザー

「作曲できるようになりたい!」

「想いを歌に出来るようになりたい!」

そんな思いを持った同志のため、

作編曲に関する情報を公開しています!

Youtubeチャンネル

詳細なプロフィール

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

カテゴリー

  • DAWの使い方
  • EUROBEAT
  • FutureBass
  • Hardcore
  • Reaper
  • Synth1
  • Vital
  • キー・スケール
  • コード
  • シンセの使い方
  • ジャンル解説
  • ボカロ曲の作り方
  • リズム
  • 作曲の基本
  • 作曲メソッド
  • 有名曲解説
  • 楽曲解説
  • 編曲の基本
  • 編曲テクニック
  • 耳コピ
  • 自作Remix解説
  • 自作曲解説
  • 音楽理論
  • IWOLIのプロフィール

© 2025 ミライスタジオ奏 All Rights Reserved.