Hardcoreのサブジャンルを紹介!~超スピード系
ハードコア!タノシー!ハードコア!タノシー!ハードコア!タノシー!(超高速 失礼、止まりました。 改めて皆さんごきげんよう。IWOLIです。 Hardcoreのサブジャンル紹介、最後を飾る今回! ただでさえ速いHa...
Hardcoreハードコア!タノシー!ハードコア!タノシー!ハードコア!タノシー!(超高速 失礼、止まりました。 改めて皆さんごきげんよう。IWOLIです。 Hardcoreのサブジャンル紹介、最後を飾る今回! ただでさえ速いHa...
HardcoreHardcore!タ”ノ”シ”ー”!”!”!”!”(デスヴォイス) ゴホッゴホッ。(致命傷) 失礼しました。どうも皆さんごき...
HardcoreJ-Core!タノシー!!!! 失礼、発作d。(天丼) どうも皆さんごきげんよう。IWOLIです。 今回はJ-Coreというものをご紹介します。 HardcoreのいちジャンルであるUK Hardcoreの更にいちジャン...
HardcoreHardcore!タノシー!!!! 失礼、発作です。(2回目) どうも皆さんごきげんよう。IWOLIです。 前回、Hardcore Technoの全体像について解説しましたが、お読みいただけたでしょうか? 今回はその中の...
HardcoreHardcore!タノシー!!!! 失礼、発作です。 皆さんごきげんよう。IWOLIです。 Hardcore(ハードコア)といえば、貴方は何を思い浮かべますか? 一般的な慣用句とあって、使われる場面は様々あります。 この...
耳コピ皆さんごきげんよう。IWOLIです。 今回は耳コピの中でも特に難易度の高い「コードの採り方」についてお話しします。 コードは同時に鳴る複数の音により楽曲の雰囲気を彩ります。 そしてその移り変わり、コード進行によって、 単...
キー・スケール皆さんごきげんよう。IWOLIです。 ボカロ曲で学ぶ音楽理論シリーズ 今回は第二のマイナースケール、 第二回で少しお話しした、ナチュラルマイナー以外のマイナースケールのお話です。 参考楽曲はキャットラビングです。 少しや...
キー・スケール皆さんごきげんよう。IWOLIです。 ボカロ曲で学ぶ音楽理論シリーズ こちらはキー・スケール編の第二回目です。 今回は第一回を踏まえて更に踏み込んだ概念について解説します。 前回に引き続き、課題曲はオーバーライドです。 ...
キー・スケール皆さんごきげんよう。IWOLIです。 ボカロ曲で学ぶ音楽理論シリーズ 今回はスケールの一つ、ペンタトニックスケールのお話です。 参考楽曲はかいりきベアさんの代表曲、ベノムを見ていきます。 メジャー・マイナーに比べると聞き...
キー・スケール皆さんごきげんよう。IWOLIです。 ボカロ曲で学ぶ音楽理論シリーズ 今回は音楽理論の基礎、スケールのお話です。 みなさん、音楽理論を学んだ、または学ぼうとしたことはありますか? 好きな音楽に憧れて、学ぼうとしてみたは良...