ミライスタジオ奏

  • IWOLIのプロフィール
  • IWOLIのプロフィール
search menu
Vital

初心者のためのシンセ講座:フリーシンセ「VITAL」の使い方①基礎情報

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回は僕が初心者におすすめしている、無料シンセ音源の 「VITAL」の使い方を解説します。 VITALは無料でありながらとても多機能で、 シンセの基本機能に加えて独自の音作りを支える...

EUROBEAT

EUROBEATの作り方02 超簡単!ユーロビート用シンセブラスの音作り

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回はユーロビートの中でも最も重要かつ特殊な音、 シンセブラスの作り方を解説します。 ユーロビートを彩るド派手なシンセブラスのリフはやはり花形! 他のジャンルでは中々聴けないのもあっ...

作曲の基本

オリジナル?パロディ?パクリ?「メロディが似てしまう現象」と、オリジナリティあるメロディを作る方法を解説!

突然ですがこのメロディをお聴きください。 もしこれがオリジナルだと思った方はこの先もご覧ください! (オリジナルで無いと思った方も見てくれると嬉しいです!) メロディの正体 早速本題に入りましょう。 先ほどのメロディ、ト...

作曲の基本

初心者でも出来る最強の作曲法!楽器も才能も要らないメロディの作り方:後編

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回は最強の作曲法、後編。 これで遂に、今までコツコツ作って来たリズム・コードから、 やっとオリジナルのメロディが生み出せます! 少し工程は多いですが、この方法なら、 運や勘、才能に...

作曲の基本

初心者でも出来る最強の作曲法!鼻歌も閃きも要らないメロディの作り方:中編

皆さんごきげんよう、IWOLIです。 今回は最強の作曲法の中編として、 前回に作ったリズムに音程を付けていきます! 音程が一定(または音程が無い)状態のリズムだけなら出来ても、 音程が動いたら難しいんじゃない…?と思って...

作曲の基本

初心者でも出来る最強の作曲法!鼻歌も楽器も才能も要らないメロディの作り方:前編

突然ですが皆さんに質問があります。 急に、「歌でも楽器でも良いから即興でメロディを作って」と言われて、 貴方は、メロディが思い浮かびますか? もしそれが出来ないのなら、メロディをオリジナルで綴れない人は、 作曲は出来ない...

DAWの使い方

定番DAW、Reaperの導入と日本語化を解説!

皆さんごきげんよう。IWOLIです。 今回は無料DAWとして評価の高い”Reaper”の導入について解説します。 僕にとってはDTMを始めた最初期のメインDAWで、 メインをStudio Oneにした今もサブで使用してい...

作曲の基本

全部無料!初心者におすすめなサンプル音源・プラグインを紹介します!

皆さんごきげんよう。IWOLIです。 今回は実際にDTMをする時に必要になってくる、 音源やエフェクトを紹介していきます。 DAWは本来音を発せないため、一部音源が備わっている場合もありますが、 基本的には何らかの音源(...

作曲の基本

作曲にはほぼ必須!おすすめの作曲アプリ・ソフト「DAW」を無料・有料合わせて紹介します!

皆さんごきげんよう。IWOLIです。 今回は以前少しだけ解説したDAWというソフト、 作曲や音声編集のためのアプリについて深掘り、 これから作曲を始めるという方にお勧めのDAWソフトを紹介します。 DAWソフトは種類が多...

作曲の基本

ボカロ・J-POP・EDM…作曲初心者に必要な最低限のアプリ・ソフト・機材を紹介します!

皆さんごきげんよう。IWOLIです。 今回は作曲を始めてみたいという初心者が、 まず何から揃えれば良いかについて解説します。 作曲をやったことが無いという方にとっては、 どこで何をすればいいかって結構イメージしづらいと思...

< 1 2 3 4 5 … 9 >

最新の記事

  • Reaperの使い方:オーディオファイル関係の色んな編集操作を解説します!
  • Reaperの使い方:グリッド・MIDI関係の更なる編集操作を解説します!
  • 新進気鋭の無料DAW“Cakewalk Next”の導入-初心者ボカロPにもおすすめ!
  • 生まれ変わった最強の無料DAW!“Cakewalk Sonar”の導入-ボカロP・歌みた最初のDAWにオススメ!
  • 「フルコーラスを完成させられない」という方必見!曲展開の役割と考え方

カテゴリー

  • ボカロ曲の作り方
  • シンセの使い方
    • Vital
    • Synth1
  • 作曲メソッド
    • 作曲の基本
    • DAWの使い方
      • Reaper
    • 音楽理論
      • キー・スケール
      • リズム
      • コード
  • 編曲テクニック
    • 編曲の基本
  • 耳コピ
  • ジャンル解説
    • EUROBEAT
    • FutureBass
    • Hardcore
  • 楽曲解説
    • 有名曲解説
    • 自作曲解説
    • 自作Remix解説

プロフィール

IWOLI

1996年/京都生まれ

駆け出しボカロP/コンポーザー

「作曲できるようになりたい!」

「想いを歌に出来るようになりたい!」

そんな思いを持った同志のため、

作編曲に関する情報を公開しています!

Youtubeチャンネル

詳細なプロフィール

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

カテゴリー

  • DAWの使い方
  • EUROBEAT
  • FutureBass
  • Hardcore
  • Reaper
  • Synth1
  • Vital
  • キー・スケール
  • コード
  • シンセの使い方
  • ジャンル解説
  • ボカロ曲の作り方
  • リズム
  • 作曲の基本
  • 作曲メソッド
  • 有名曲解説
  • 楽曲解説
  • 編曲の基本
  • 編曲テクニック
  • 耳コピ
  • 自作Remix解説
  • 自作曲解説
  • 音楽理論
  • IWOLIのプロフィール

© 2025 ミライスタジオ奏 All Rights Reserved.